2020年5月13日
元財務官僚・元衆議院議員・松田政策研究所の松田学さんの配信動画を紹介いたします。
この中で印象に残ったことは、専門家の検証で新型コロナウイルスの実体がいろいろわかってきたこと。
・PCR検査でたとえ陽性が出たとしても、武漢型・欧米型・従来の土着型のコロナウイルスの見分けはつかない。
これが専門家の見解です。
このことについて、今まで私もネット上で調べましたが、見つけることが出来ませんでした。
これこそ、無暗にPCR検査をやっても意味がない最大の理由です。
「PCR検査を増やせ」とやたら唱えている人がいるようですが、PCR検査は普通の風邪も武漢風邪も区別ないのに、意味があるのでしょうか。
症状で判断という、これまでの日本の対応は神対応だったわけです。
彼らは、最前線の現場を混乱させようとしているのでしょうか。
テレビ番組は事実をきちんと説明しないのでしょうか。
得体の知らない新型コロナウイルスにまつわる騒動でしたが、結果として言えることは、インフルエンザの例年の死亡者数を新型コロナウイルスが逆に抑えてくれたことで、新型コロナを含めた風邪関連の死亡者数は例年と比べ極端に少ないシーズンだったということです。
日本はなんて幸運なのでしょうか。
脅威を感じていた日本で広まったコロナウイルスは、インフルエンザより毒性は弱かったということです。
風邪をこじらせ肺炎で重篤になることは、従来の土着の風邪とほとんど変わらないということ。
とは言っても、欧米型は毒性が強く、また、第二波が来れば寄り毒性が強いウイルスに進化する恐れがあり、これまでどおり、水際での危機管理は必須です。
自粛明けも、風邪にかからない健康管理、風邪をこじらせないように免疫力アップ、適度な三密への配慮などを意識した生活を心がければよいわけです。
このような感想を持ちました。
以上は疫病としての見方でしたが、それ以外の違う見方をすると日本は重大な課題が露出したのだと思います。
・コロナ騒動では、安全保障という点では政府もメディアも全くダメだった。
・サプライチェーンを国内に回帰し鎖国政策をすることで、自給力向上・内需拡大・地方創生が実現できること。
・コロナ騒動損失補填も含め内需拡大までの道筋を政府が具体的に示して頂ければ、国民も希望を持つことができ経済的な二次被害は最小限に抑えられること。
・第三次世界大戦として、中国の脅威から国家国民を政府は護るべきだという観点を国民が持つこと。
・愛国心を育てる正しい歴史教育が必須であること。
などなど、このような重大な課題が山積しました。
これらを解決してゆくためには、馬渕睦夫さんのいう日本人一人ひとりが日本の精神を取り戻すための精神武装をして、世論を高めていくしかありません。
日本人が精神武装をすれば、西洋的に言えば、悪魔は巣くうことはできません。
神道的に言えば、邪鬼が祓われます。
両国国技館
五月場所の中止ですが、中止となれば地震が心配になります。
2011年の三月場所が八百長問題で中止になり、東日本大震災が起きた。
因果関係は如何に。
大相撲は神事でもある。
過去記事です。