2020年6月8日
戦国乱世に織田信長や明智光秀は、何の役割を果たしたでしょうか。
二人の大義は、全国を平定をし、日本の国の形を取り戻すことでした。
100年以上も式年遷宮が行なわれず、仏教が巨大な武装政治圧力団体と化した時代に終止符を打つべく立ち上がったのが二人でした。
本能寺の変を機に信長の遺志を継いだ秀吉は、太閤検地や刀狩りや式年遷宮復活を果たしました。
家康は世界最強政府都市「江戸」を完成させました。
光秀に関係の深い天海が江戸造営に深く関与しています。
このような視点ではドラマや映画は決してつくることはありません。
ドラマも映画もなぜか天皇の存在を触れません。
本能寺の変がなぜ起きたのかも、本当の理由が明かされないのは、本来の日本の国の形に触れないからです。
そのような視点でドラマや映画をみるのもおもしろいと思います。
人気ブログの「ねずさんのひとりごと」を読むとドラマや映画とはかけ離れた世界がみえてきます。
https://nezu3344.com/blog-entry-1909.html