カテゴリー: 旅プラス+
李登輝元総統 台湾民主化の父
2020年8月11日
https://youtu.be/cRKoz1E4Gto 2015年に台湾の李登輝元総統が来日され、日本外国人特派員協会での会見動画がありましたので紹介いたします。 李登輝元総統は、「国際社会に戦国時代が到来した」と称し、「台湾の主体性を確立する道」と題して講演されてみえます。 ...
日本はシラス国 国譲り神話
2020年8月9日
「シラス国」の意味を知れば、日本がわかるといっても過言ではないと思います。 この言葉に秘める日本の国の形を知れば、日本は世界の国々がこれから進むべき道がみえてきます。 国譲り神話の中に「シラス国」が登場します。 出雲大社の西方1kmにある海岸が国譲り...
賀茂神話 日本は知らないことだらけの神秘の国
2020年8月4日
上賀茂神社は京都で最も古い社といわれ、その起源は遥か2600年以上前に遡ります。 この神社には、「賀茂神話」が残っています。 (賀茂神話) 太古の昔、京都に移り住んだ賀茂一族の姫・賀茂玉依比売命が川で身を清めていると、上流より丹塗矢(にぬりの...
祇園祭は疫病祓いのお祭りなのに
2020年8月1日
京都祇園祭は毎年7月、約1カ月間かけて行われる京都を代表する、いや、日本を代表とするお祭りです。 今年は新型コロナの影響で山鉾巡行・神輿渡御などの行事が中止になりました。 古くは、祇園御霊会(ごりょうえ)と呼ばれ、貞観11年(869)に京の都をはじめ日本各地に疫病が流行したとき、...
日本と他国 国の形の違いがポイント
2020年7月26日
本居宣長記念館内・旧宅 三重県松阪市 https://www.kankomie.or.jp/report/detail_205.html http://www.norinagakinenkan.com/ 人気ブログ「ねずさんのひとりごと」で初めて「シラス」と「ウシハク」という言葉の意味を知...
明智光秀の故郷・明智荘 モデルコース
2020年7月25日
明智光秀は名門、清和源氏土岐氏の支流氏族です。 明智氏の本拠地が明智荘(あけちのしょう)です。 https://akechimitsuhide.com/spots/seeing/p2324/ 明智荘のある可児市では、明智氏・光秀に関わる史跡を中心とした観光に力を入れてます。 ...
国難の正体を知ろう
2020年7月20日
https://youtu.be/d7Cr4JDH_Ls 昨年の終戦の日、靖国神社で行われた、第5回 靖國の心を未来へ! 感謝の心でつなぐ青年フォーラムで我那覇真子さんの演説の動画を紹介いたします。 これだけ若い方が、国のことを憂い活動されているとは驚きです。 ...
政治権力者も我々庶民も、等しく天皇の「おほみたから」
2020年7月15日
私たち国民は、苗字と名前がついています。 どのような経緯で、現代のような氏名が確立されたのでしょうか。 その答えは、人気ブログ「ねずさんのひとりごと」でわかりやすく説明されていましたので紹介いたします。 https://nezu3344.com/blog-ent...
大事なのは日本精神による愛国心
2020年7月11日
https://youtu.be/r4AgAGub7FE 渡邉哲也showという動画に高須クリニック院長・高須克弥先生が登場されました。 ご出演の目的は、前回の愛知トリエンナーレで、昭和天皇の写真をガスバーナーで燃やし、足で踏みつける映像や、神風特攻隊を愚弄するよ...
国民が教えてもらえない建国の詔
2020年7月5日
橿原神宮一の鳥居 神武天皇一行の東征の理由、そして、建国の理由を人気ブログ「ねずさんのひとりごと」では本当にわかりやすく、紹介してありますのでぜひご覧ください。 https://nezu3344.com/blog-entry-4557.html#more 日...